ブログの説明


2015年7月25日土曜日

2015年7月 森林保全定例活動 報告

活動名 :森林保全定例活動
活動概要 :道造り、流しそうめん予行演習

日時 :2015年7月25日(土)9:30-13:30
場所 :三ツ沢山、平井川源流
参加人数 :16名(村民14、ゲスト2)

報告 :
本日は、毎月第四土曜日開催の森林保全定例活動でした。
今日の目標は、来週行う、地元の大久野中学校林業体験学習の準備です。
作業は二つ。

一つは、体験学習のフィールドである三ツ沢山の道の補修。
中学一年生がスニーカーでも安全に山を歩けるよう、先の台風で壊れたところを中心に、山道を整備します。
地元中学生ではありますが、実はしょっちゅう山に登っているわけでもありません。
彼らが炎天下で急峻な山道を歩き回るのは大変です。
転んでけがをしないようにと、要所要所に足場を整えます。

もう一つは、流しそうめんの予行演習。
林業体験学習のあと、三ツ沢山近くの平井川源流で、中学生に流しそうめんを振る舞います。
実は花咲き村は、毎年色々な団体に流しそうめんを振る舞っています。
ひと夏に十以上開催したこともあります。
ある意味流しそうめんのプロともいえます。

いつもは、できるだけ参加者に、そうめん台の準備から体験してもらいます。
竹を伐りだすところから始まって、半分に割って表面をきれいにし、上手く流れるように組み立てるところまで、みんなで手分けして行うようにしています。
この体験にこそ、竹と触れ合い、竹の良さを知ってもらう意味があるとの考えです。
自分で組み立てた樋からすくい取る流しそうめんはまた格別です。

しかし今回は、中学生が、真夏の炎天下の山仕事を終えてから昼食にのぞみます。
体力的にも時間的にも、流しそうめん準備までは手伝わせられません。
そこで、彼らがスムーズに流しそうめんを楽しめるよう、予め流しそうめん台を準備し、念には念を入れて、位置取りや素麺・おまけの流れ方などを確認しました。

流しそうめんには、滝本山の沢から湧き出る清水をそのまま使います。
真夏でもきりっと冷たく、少し甘味のある美味しい自然水です。
夏の山仕事の後の一すくいは格別です。

平井川源流で行う流しそうめんは、いってみれば山そうめんです。
平井川と並行した山道で行いますので、そうめん台の竹は、林道の坂道を下るように渡します。
自然、竹を通る水の流れは早く、そうめんはあっという間に目の前を流れ去ります。
それを箸で掴みとるのにはなかなかの技術が要ります。
ミニトマトやウズラの卵、サクランボやゼリーなどのおまけは、さらに難易度が上がります。
本日参加のシニアボランティアさん達は、ヒイヒイ言いながら、箸を駆使していました。
中学生もきっとワーキャーと楽しんでくれることでしょう。

最高気温35度近くと、炎天下でもありましたので、いつもより早めの13:30に解散。
中学生が、故郷での楽しい夏の想い出を作ってくれることを祈りながら活動を終了しました。

(K)


集合!

整備隊は、いざ三ツ沢山へ

今日の滝本。竹をいただきます。

太めの三・四年生を四メーターずつ三本。

電線や枝に掛からないよう注意して運びます。

沢からの湧水。うまい!

竹を割って。

樋を作ります。均等に割るのがワザ。

表面のささくれと節を除いて整えたら、

みんなで組み立てます。

完成!

いただきます♪

流し手にもコツが必要。

いい流れです♪

上手くすくい取れるかな?
待ってるよ♪中学生諸君

今日の子猫ちゃん。すっかり居ついてしまいました。

2015年7月22日水曜日

【下草刈り大会】8/1 銀の森 下草刈り大会のご案内


下草刈り大会】のご案内です。
指導員スタッフ育成のための夏の作業の講習にもなりますので、是非、ご参加下さい。


☆涼風豊かな森、湧き水が流れる森、そんな環境の森林でボランティアしてみませんか!

■日時
201581日(土)930分~15時程度
※集合 930分 森の家集合(五日市駅から徒歩15分)

■活動場所
湧き水が流れる銀の森、日の出町大久野地区

■募集人数
定員50名、先着順

■持ち物
軍手、タオル、水、お弁当、帽子、(長袖シャツ)登山靴叉はそれに近い履き物 

■参加費
500

■参加連絡・お問合せ
下記アドレスの申込フォームよりお申込み下さい。

※731日(金)午前中までにお申込み下さい。

(あ)

2015年7月20日月曜日

【森林整備活動】7/25定例活動のご案内


暑さ続きの毎日ですが、いかがお過ごしですか。

今月の森林整備活動のご案内です。
作業道作り、流しそうめんの準備です。

下記のとおり実施しますので、ご覧下さい。

■日時
2015年7月25日(土) 9時30分~15時

■当日スケジュール
9時30分 集合、朝礼後移動
12時30分まで活動
13時より昼食の流しそうめん

■集合
9時30分に森の家か武蔵五日市駅

■活動場所
三ッ沢景観の森他

■活動内容
28日(火)の大久野中学・学校林づくり活動の準備作業としまして、
1)中学生が山に登りやすいように作業道の手入れ
 運動靴でも安心して登れる作業道作りです。

2)28日の活動後の流しそうめんの準備
 予行演習(段取り、手順の確認等)も兼ねて、お昼は流しそうめんです。

■昼食
流しそうめん

■参加費
500円

■持ち物
作業出来る服装、軍手、帽子、水筒、着替えなど

■参加連絡及び締切
下記の参加申し込みフォームが活用出来るようになりました。
ご活用下さい。      http://hanasakimura.org/contact.html

7月24日(金)午前中までにお願い致します。

(あ)

2015年7月18日土曜日

2015年7月 竹林保全定例活動 報告

活動名 :竹林保全定例活動
活動概要 :間伐

日時 :2015年7月18日(土)9:30-13:00
場所 :M竹林
参加人数 :17人(村民11、ゲスト6)

報告 :
本日は、毎月第三土曜日に行っている竹林保全定例活動。
断続的に小雨煙る中、ここ最近の定例活動にしては多い17人が森の家に集合。
人脈強化と今週開始のWeb戦略が功を奏したのかどうか。。。

今日のフィールドは、ここのところ整備を継続しているMさん所有の淡竹林。
Mさんと整備方針を確認したら、まずはみんなで竹林散策で頂上へ。
頂上といっても、大人の足で5分の丘の上。
相変わらず美しい眺めを堪能したら、各自持ち場で間伐に。


今日は人数が多いので、十分に間隔をとって、上から下まで分散間伐。
ゲストの皆さんは、森林ボランティア経験者ばかり。
竹林間伐ということもあり、基本的にお任せで作業していただきました。

パルシステムからの親子2人は、2回目の竹の間伐。
3月の竹林間伐大会で学んだ基本動作をおさらいしながら、間伐と枝払いを復習しました。

男の子は、前回学んだことをちゃんと覚えています。
伐倒方向、足場作り、受け口、追い口など、下手な大人顔負けに、基本手順を踏んできちんと狙った方向に伐倒。
何本か細い淡竹を伐り、お母さんと一緒に枝払いをしました。

今日の指導は、男の子の能力・適性等を考慮して、余計な指図をせず自主性に任せる方向で。
大人はついつい、間伐とはこうやるものだなどと細かく口を出しがちです。

しかし、それが子供や生徒のためにベストとは限りません。
安全を確保した中で、上手くいかない経験をきちんとしてもらい、なぜそうなったのか、どうしたらよくなるのかを考えてもらいながら、着実に上達してもらいます。
「失敗は成功の元♪」


お昼ご飯は麓の林の中で。
森竹林では、繁った葉の下に入れば、多少の雨は防げます。

メニューはいつものように、白米と一汁一菜。
もとい、今日は三菜。活動リーダーのIさんと重鎮Yさんが、大人数分を用意してくれました。
白米、味噌汁(とうふ、きのこ、やさい)、豚肉キャベツ味噌炒め、漬け物(2種類)。

決して豪華ではありませんが、森の中で、一緒に作業したみんなと食べるご飯は格別。
米も味噌も花咲き村謹製。
ある意味何よりのご馳走。

また、食後の談笑の中で思わぬ繋がりも発見。
森林ボランティア団体、勤め先、知り合いの知り合いなど、実は色々なところでご縁があることを実感します。

食事を終えたあたりから、雨が少し強くなってきました。
また、お昼前に、頂上広場で大きなスズメバチが一匹出たとのこと。

無理をせず、昼食後に森の家に帰還。
最後は、鋸を手入れして解散となりました。

週初めと打って変わって暑すぎない天気の下、軽めに体を動かせた半日でした。
みなさん、「また来ます。」と笑顔で帰っていただけました。
(K)

朝のミーティング。今日も一日安全に。

山主さんと整備方針を確認。

手前は残して、基本皆伐。

まずはみんなで竹林散策。

相変わらずいい眺め@中腹

親子で間伐@広場♪

なかなか堂に入ってます。

枝払いはちょっと難しい?

大人は黙々と作業。

斜面の道を拡げます。

麓では枯竹等を始末。

昼食後の談笑タイム♪

本日の勇者たち!

鋸もちゃんと手入れしました♪

ちなみに、本日のふれあい農園。
全枚田植え完了、水はひたひた、雑草はまだゼロ。

2015年7月13日月曜日

大久野の森再生作戦 「夏の集い」 のご案内

イベント名 : 大久野の森再生作戦「夏の集い」

日時 : 2015年8月15日(土)10:00から15:00頃まで

場所 : 日の出町大久野の竹林、平井川源流(古民家滝本)

ご案内 :

日の出町大久野の森から森林再生を図ろうとする「大久野の森再生作戦」。
先の決起集会からの進捗報告会をかねて、交流会を開きます。
大久野の、そして日本の森の未来についてざっくばらんに語り合いましょう。
といっても、竹の間伐で汗を流した後、流しそうめん、あるいはビールを片手に、肩ひじ張らず、みんなで暑気払いを楽しみましょう。


【プログラム概要】

午前 :竹林間伐体験
昼食 :流しそうめん
午後 :進捗報告会&交流会
     *希望者は、近くのつるつる温泉で汗を流せます。






【持ち物・参加方法】

持ち物 :間伐できる服装(長袖、長ズボン、運動靴・足袋)、軍手、虫よけ・虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル、着替え、名札(持っている人は)、常備薬等   *ヘルメットは貸し出します。

参加資格 :なし。森に関心のある方、どなたでも歓迎します。初参加可。

定員 :百名。先着順。

参加費 :大人千円、こども(小学生以下)五百円  *生ビールは別会計。

参加登録 :原則として、花咲き村Webサイトの「活動参加申し込みフォーム」からお願いします。
        準簿等の都合から、8月13日(木)17:00締め切りといたします。

【その他】

*小雨天実施(中止の場合のみ朝7:00頃にブログやFacebookで周知)
*武蔵五日市駅前9:25および終了後に花咲き村の車で送迎あり。

皆様のお越しをお待ちしております。

なお、ちらしはこちら

2015年7月12日日曜日

鬼石見学 報告

活動名 :鬼石見学
活動概要 :鬼石の祭り見学と地元NPOとの交流
日時 :2015年7月11日(土)14:00~23:30
場所 :群馬県藤岡市鬼石
参加人数 :2人
報告 :
群馬県の鬼石で活動されている「NPOきぬやの会」の元を訪問しました。
空き家をアートレジデンスとして町おこしを行っている団体です。
さて、鬼石では梅雨の合間を縫って、2日間に渡って祭りが行われています。
この祭りの不思議なところは、やたらと子どもたちの姿が多いところです。
人口5,000人強の鬼石のどこから現れるのでしょうか。
昨今の地方の少子高齢化はどこ吹く風、若者たちが祭りを盛り上げる姿は、それだけ町おこしが順調にいっている証拠なのかもしれません。

2015年7月11日土曜日

2015年7月 青少年里山体験 報告

活動名 : 青少年里山体験
活動概要 : 谷戸田保全(田植え・草取り)、流しそうめん

日時 : 2015年7月11日(土)10:00-15:00
場所 : 羽生田んぼ、山王谷戸田、日の出町ふれあい農園
参加人数 : 60人程度(望星高校20人、NICE27人、近隣住民10人、スタッフ6人)

報告 :
本日は、里山人材育成として、青少年里山体験を実施しました。
50名程度の青少年と児童たちが日の出町に集い、谷戸田保全活動を体験しました。

まず、生活協同クラブパルシステム東京から親子がいらっしゃいました。
毎月の定例活動ですが、今日はたまたま都合がつかない人が多く、お母さんと息子さんのペア一組。

それはそれでよしで、親子水入らずで、小さな田んぼの草取りをしてもらいました。
男の子は虫が苦手とのこと。
戦々恐々の草取りでしたが、お母さんと一緒に大分頑張ってくれたようです。
田んぼに何度も入っているうちに、きっと虫も平気になることでしょう。
普段触れないから恐い・不安なのであって、見慣れてしまえば大概の物は何てことはありません。


次に、東海大学付属望星高校のみなさんが到着。
着替えもそこそこに、森の家から徒歩3分の、鉄塔下谷戸田へ。
花咲き村の若き農業家Hさん指導のもと、ここでも、草取りを中心に行いました。
近隣の日の出町民のご家族達も合流して、和気あいあいと作業できたようです。


さらに、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)から30名近くの若者が到着。
NICEは国際ボランティアNGOで、これからワークキャンプへ旅立つ人に対するプレキャンプ(一泊二日)に、森の家と花咲き村のフィールドを使ってくれています。

こちらは、日の出町営のふれあい農園(元玉の内菖蒲園)で、代掻きと田植え。
まずは、柄振(えぶり)を使って代掻き。
そこそこの重労働ですが、そこは若者、4人でチームを組んで、交代しながら元気に柄振を引っ張っていきます。

次に、代掻きを終えた田んぼに田植えです。
今日初めて会う人も多かったみたいですが、みな一列になって共同作業。
最初は恐る恐るでしたが、一枚終えるころには、みんなだいぶ手つきが慣れてきました。

朝の集合時は、参加者同士、互いにぎこちない雰囲気が見られましたが、田植えの共同作業と、その後の温泉での裸の付き合いを経て、きっと打ち解けた雰囲気で夜のミーティングに臨んだことでしょう。


お昼御飯は、流しそうめんを楽しみました。
そうめん台を作る所から、みんなでワイワイ作業。
自分達で苦労して作った台で堪能する流しそうめんは格別。
Hさんの畑からの差し入れも含めた地元野菜の天ぷらも大好評。
なす、かぼちゃ、そうめんかぼちゃ、人参の天ぷら、玉葱と人参のかき揚げなど、残さずきれいに平らげました。

こどもたちは、そうめん以外のものが流れてくると大興奮。
ミニトマト、グミ、さくらんぼなど、当たりのおまけ的なものが転がってくると、争奪戦になります。

デザートに持ち込みのスイカを食べて解散となりました。


天気は快晴、気温30度超え、湿度80%以上と、梅雨の晴れ間の厳しい天候のもとでの作業となりましたが、みなさん元気に笑顔で帰っていただけました。
(K)

望星高校出陣式!



親子で草取り♪

これが谷戸田(谷津田)です。

NICE到着!

こちらも谷戸田です。

代掻き by 女子

一通り説明を受けたら...



みんなで田植え♪

代掻き by 男子

こどもたちは井戸に興味津々♪

みんなで台を作ります。

お待たせしました!

流しそうめん開始!

流れてくるそうめんをとらえて...

ぱくり、ずずずずっ。

いっそ口で受けてしまえ!

昨日から迷い込んでいる子猫ちゃん。
飼い主が見つかるといいね。