ブログの説明


2016年10月17日月曜日

2016年10月15日(土)竹林整備とサンマ祭りと観光案内所開設交流会のご報告


竹林整備とサンマ祭りと観光案内所開設交流会の報告です。

ここ数年、雨に見舞われることも多かったので、青空の下、広い場所での開催は最高でした。

【日時】
2016年10月15日(土)9時30分~15時

それぞれの班、パートでの報告です。


■まずは竹林整備班からどうぞ。

【活動場所】
日の出町竹林エリア(田中林)

【参加者】
17名(子供1人含む)

【内容】
観光タケノコ林に向けた定例整備(サンマ祭り準備)

【報告】
待望の秋晴れ中、朝礼後竹林現場へ向かう。
7月の定例活動に続き田中林にて、竹伐採とサンマ祭りの準備を行う。

今回はベテラン組と初心者組に分かれ、1時間半程の竹伐採でした。
切った竹は枝葉を落とし、幹と枝葉に分け積み上げました。(粉砕作業は次回以降)
短い時間でしたが、間伐したエリアは明るく綺麗になりました。
サンマ祭りの竹皿にする竹を選別し、運搬できる長さに切って約20本を積み込む。
12時過ぎに田中林から滝本に移動。
そして、サンマを乗せる竹皿(約60人分)を作りました。
竹の節間でカットし半割り、ささくれ等面取りを行い綺麗に拭いて完成です。


■会場整備・焼きサンマ準備班です。

【活動場所】
山里交流施設「滝本」

【参加者】
15名(子供4人含む)

【内容】
会場整備、火起こし、焼きサンマ、栗ご飯・汁物の準備

【報告】
会場整備チームは、火起こし・会場整備に向かい、直接、滝本に向かった参加者と合流。
もう一班は、生サンマの引き取り等買出しに向かった。火起こし準備完璧!
焼きサンマは、目安の時間どおり!!!
子供たちにも手伝ってもらって野菜を切ったり、大根おろしを作ったり。
こちらもほぼ時間どおり。

竹林班が運び出してくれた竹で器を作って、サンマを乗せて、大根おろし、柚子を薬味に。
少しだけ栗の入った栗ご飯と味噌汁もって、はい、召し上がれ。

土日でテントを張ってキャンプする学童グループ20名も合流して60人超で秋の味覚を味わいました。 ■自己紹介コーナー

【内容】
つながってる面々の参加グループ毎の自己紹介。
企業のCSR活動つながり、保全緑地つながり、みんなの森財団つながり、森のおしごとつながりの面々、地元で活動する方々・勤務する方々の自己紹介でした。

その中で紹介された地元の重鎮的存在の山の会の大将から竹の切り方を教えてもらい、その切り方をいろんな講習で伝授して・・・今では、東京都内での活動にどれだけこの切り方をしている人がいることか!なんて話も。
いいね、いいね。







2016年10月10日月曜日

2016年10月9日(日)、10日(月祝)稲刈りしました。(神田田んぼ)


予備日と併せて2日間、稲刈りしました。
報告です。

◎10/9
【参加者】
8名

【道具】
稲刈り鎌、ビールケース、すのこ板、稲藁。

【様子】
9:45稲刈り開始。
小雨降りしきる中、下の田んぼから刈り始める。
脛まで浸かるほど、ぬかるんでいる。
下の大きな1枚が終わったところでハザの足を組む。
休耕田の1枚にもはみ出し、足は全部で10体。
出来上がった稲束を横棒に架けて行く。
12時で食事のため、一旦森の家に戻り、13時から再開、16:15終了(電線柵も張りなおす)。
と言っても、一番上とそのすぐ下が残る。
今日刈った分は全てハザに架けた。
残った分は明日(10日)午前中、仕上げることとなる。

なお、16時を過ぎたところで、蚊が降って沸いたように襲ってきました。
みんな、弁慶の立ち往生のように刺されました。


◎10/10(予備日)
【参加者】
3名

【道具】
稲刈り鎌、ビールケース、すのこ板、藁束。

【様子】
9:04開始。
どんよりと曇った空の下、3人で黙と刈り取り、11:00終了。
用意したハザよりは稲束の方が少なかったです。








2016年10月4日火曜日

2016年10月09日(日)【谷津田】稲刈りのご案内


■谷津田活動(第2日曜日定例活動)
稲刈り、やります!

多くの方の参加、お待ちしてます。
12月には、餅つきです。

【日時】
 2016年10月09日(日) 9時30分~15時
 ※予備日 2016年10月10日(月祝)

【内容】
 稲刈り

【場所】
 神田たんぼ

【集合】
 9時30分 森の家

【参加費】
 500円

【参加締切】
 2016年10月07日(金)

【服装・持ち物】
 汚れてもよい服装、着替え、暑さ対策(帽子、水分補給用飲料水
 等)、昼食を忘れずに。

【その他】
 小雨決行

【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com