ブログの説明


2016年3月14日月曜日

2016年3月13日(日)谷津田定例活動報告


活動名 : 谷津田定例活動
活動概要 : 畔の補修

寒かった(泣。でも、土嚢を作って運んだら、暖かくなった(笑。
土(泥)を塗ってペタペタ補修、と思いきや、イノシシに荒らされた跡、水漏れ部分を目の当たりにし、少しがっかりするも、そう凹んでばかりも居られない!
奮起して、土嚢積んだり水漏れを防ぐ作業になった。
「今の時期だからできること」をやっておかねば。

【日時】
2016年3月13日(日)10時~14時20分
【場所】
日の出町田んぼ
【参加者】
5名+午後から1名
【活動内容】
水漏れしている畔、3箇所を塞いだ。
土嚢を40個作り、埋めなおす。
かなりの重労働ではあったが、結果、経験者のアドバイスにもあって、完璧に塞がれた!
水漏れはあと2箇所、猪に崩された部分を補修する。
次回は、27日午前中、実施予定です。






2016年3月8日火曜日

2016年3月6日(日)第2弾 大焚火大会(竹林整備臨時活動)報告

活動名 : 竹林整備臨時活動
活動概要 : 竹林に放置されている竹の古材を片付けて、地表に光を当てる。
報告 :

【日時】
2016年3月6日(日)9時30分~15時

【場所】
日の出町竹林エリア

【参加者】
7名

【内容】
古い竹材の運び出し及び処理(焚火)

【報告】
募集開始時期から少しずつ少しずつ、人数が増え、7名の参加。
軽トラも2台になって、うれしい誤算で、気持ちも上がるねー。

朝礼後、車に分乗して竹林の現場へ向かう。
最初の1台は、全員で積んで、2人が下ろしに行っている間に、もう1台の軽トラに積み込むという連携作業。



「何とか、3台で終わらせたいねー」「いや、4台じゃなきゃ無理だって」の会話を聞こえてきたり。
「ひたすら」の作業で、計4台分、目標の古材の山は消えました。すごいね、人の力って。
竹林での集合写真、ご覧ください。
始めた頃より、地面がきれいになって、太陽の光が届いてる!
(2人は、荷下ろしに行ったから写ってなくてごめんなさい)


竹林の現地を後にして、古材を処分する場所での焚火が始まる。
消火活動もしっかりと。

その間に昼食を作って、食べて、小枝など片付けたら、本日の作業は終了。
この作業は、今年のたけのこ豊作にきっと繋がるぞ。
フウ・・・いい汗かきました。