ブログの説明


ラベル 案内 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 案内 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年5月15日月曜日

2017年5月度活動案内です。


5月度の活動案内です。

================================================
1.今月の活動案内

済)谷津田活動(第2日曜日定例活動)
【日時】
 20170514日(日)
 930分~15
【内容】
 田起こし
【場所】
 森の家
【集合】
 930分 森の家
【参加費】
 500
【参加締切】
 20170512日(金)
【服装・持ち物】
 動きやすい服装、着替え、虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル等
【その他】
 
【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com



森林整備活動(第3日曜日定例活動)
【日時】
 20170521日(日)
 930分~15
【内容】
 間伐・枝打ち
【場所】
 森の家
【集合】
 930分 森の家
【参加費】
 500
【参加締切】
 20170519日(金)
【服装・持ち物】
 間伐できる服装(長袖、長ズボン、運動靴・足袋)、軍手、虫よけ、
 虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル、着替え、名札(持っている人は)、常備薬等
【その他】
 
【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com

竹林整備活動(第3土曜日定例活動他)
【日時】
 済1)20170513日(土) 昼食持参
 2)20170520日(土) 昼食持参不要(現地で作ります)
 3)20170526日(金) 昼食持参
 930分~15時頃まで
【内容】
 竹林間伐、整備
【場所】
 日の出町大久野の竹林
【集合】
 930 森の家
【参加費】
 500
【参加締切】
 各日活動費前々日を締め切りとします。
【持ち物】
 間伐できる服装(長袖、長ズボン、運動靴・足袋)、軍手、虫よけ、
 虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル、着替え、名札(持っている人は)、常備薬等 
【その他】
 ①③、昼食持参 参加費300円 です。

【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com



花咲き村の日(協同作業日)
【日時】
 20170528日(日)
 930分~15
【内容】
 午前 協同作業
 午後 寄り合い
【場所】
 森の家
【集合】
 930分 森の家
【参加費】
 
【参加締切】
 20170526日(金)
【服装・持ち物】
 汚れてもよい服装、着替え、寒さ対策(帽子、水分補給用飲料水等。
【その他】

【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com

各活動の報告等の詳細・画像はこちらからご覧下さい。
 Blog
   http://hanasakimura.blogspot.jp/

++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==
発行
 特定非営利法人花咲き村事務局
 жHomepage
   http://hanasakimura.com/
 жBlog
   http://hanasakimura.blogspot.jp/
 жFacebook
   https://ja-jp.facebook.com/hanasakimura


2017年3月2日木曜日

2017年03月04日(土)森林整備自主活動のご案内


早速、本題です。
森林整備自主活動のご案内です。

******:

来たる4日(土)にやり掛けのモヘイヤシキ下部の間伐と枝打ちをやりたいと思いますので、
ご都合の良い方ご参加下さい。


【日時】 
2017年03月04日(土)
9時30分~

※集合 森の家9時位

【活動内容】
檜の間伐と枝打ち
※技術習得に良い機会と思います。

【その他】
昼飯持参



++==++==++==++==++==++==++==++=
■発行
 特定非営利法人花咲き村事務局
 жHomepage
   http://hanasakimura.com/

 жBlog
   http://hanasakimura.blogspot.jp/
 жFacebook
   https://ja-jp.facebook.com/hanasakimura

 お問い合わせは、下記アドレスからご連絡ください。

 info@hanasakimura.com


2017年03月度活動案内です。


春が近づくも、気候が安定しませんね。
3月度の活動案内です。

■谷津田活動(第2日曜日定例活動)
【日時】
 2017年03月12日(日) 
 9時30分~15時

【内容】
 畦の修理、肥料入れ

【場所】
 森の家

【集合】
 9時30分 森の家

【参加費】
 500円

【参加締切】
 2017年03月10日(金)

【服装・持ち物】
 動きやすい服装、着替え、虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル等

【その他】

 
【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com


■森林整備活動
【日時】
 2017年03月19日(日) 
 9時30分~15時

【内容】
 間伐・枝打ち

【場所】
 森の家

【集合】
 9時30分 森の家

【参加費】
 500円

【参加締切】
 2017年03月17日(金)

【服装・持ち物】
 間伐できる服装(長袖、長ズボン、運動靴・足袋)、軍手、虫よけ、
 虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル、着替え、名札(持っている人は)、常備薬等

【その他】

 
【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com


■竹林整備活動(第3土曜日他定例活動)
【日時】
 ①2017年03年11日(土) 昼食持参
 ②2017年03月18日(土) 定例活動(昼食不要)
 ③2017年03月24日(金) 昼食持参
 9時30分~15時頃まで

【内容】
 竹林間伐、整備

【場所】
 日の出町大久野の竹林

【集合】
 9時30分 森の家

【参加費】
 500円

【参加締切】
 各日活動費前々日を締め切りとします。

【持ち物】
 間伐できる服装(長袖、長ズボン、運動靴・足袋)、軍手、虫よけ、
 虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル、着替え、名札(持っている人は)、常備薬等 

【その他】
 ①③、昼食持参 参加費300円 です。

【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com


■花咲き村の日(協同作業日)
【日時】
 2017年03月26日(日)
 9時30分~15時

【内容】
 午前 協同作業
 午後 寄り合い

【場所】
 森の家

【集合】
 9時30分 森の家

【参加費】

 
【参加締切】
 2017年03月24日(金)

【服装・持ち物】
 汚れてもよい服装、着替え、寒さ対策(帽子、水分補給用飲料水等。

【その他】
 

【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com



☆各活動の報告等の詳細・画像はこちらからご覧下さい。

 Blog
   http://hanasakimura.blogspot.jp/



++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==++==
■発行
 特定非営利法人花咲き村事務局

 жHomepage
   http://hanasakimura.com/

 жBlog
   http://hanasakimura.blogspot.jp/

 жFacebook
   https://ja-jp.facebook.com/hanasakimura

お問い合わせは、下記アドレスからご連絡ください。
 info@hanasakimura.com

2017年1月5日木曜日

2017年01月14日(土)どんど焼き、します。


今年の山の活動の安全祈願、無病息災を願ってのどんど焼き。
詳細のご案内です。


【日時】
2017114日(土)
9時30分~14

【場所】
山の神様への挨拶後、滝本へ
(11時 どんど焼き現地へ直接合流可)

【参加費】
村民 500円
村民外 1000円
※アルコール代別途精算

【スケジュール】
9時30分 森の家集合
※食事班は現地へ、参拝班は山の神様班に分かれて移動
10時30分 山の神様へ参拝
11時00分 現地合流後、甘酒で乾杯・挨拶
12時00分 どんど焼き点火後、五平餅など食事・歓談
14時00分 閉会予定

【参加連絡】
2017112日(木)締切

以下の項目をお知らせ下さい。
1.参加者名
2.交通手段(電車か車か)
3.集合場所(森の家集合か現地合流か)
(グループ参加は、代表者名、大人・小人人数、2.以降の項目をお知らせ下さい。)

又は、
まで、お申込み下さい。

【その他】
古いしめ飾り、ダルマ等ございましたらお持ち下さい。


※会場付近は、携帯電話はつながりにくくなっていますので、ご了承下さい。


2016年12月1日木曜日

【活動予定】2016年12月度のご案内。


今年も今月のみとなりました。
田んぼ活動の集大成、餅つきあります。
竹林整備して門松、どうですか?
花咲き村の日には、お掃除(みんなが集まる施設の大掃除、いつも使っている用具の清掃・整備)もします。

今月の活動案内です。
■谷津田活動(第2日曜日定例活動)
【日時】
 20161211日(日) 930分~15
【内容】
 餅つき

■竹林整備活動(第3土曜日他定例活動)
【日時】
 ①20161210日(土)
 ②20161217日(土)
 ③20161223日(祝金)
 930分~15時頃まで
【内容】
 竹林間伐、整備

■花咲き村の日(協同作業日)
【日時】
 20161225日(日)
 930分~午前中
【内容】
 大掃除(森の家2階、用具の整備等)

興味のある方は、
info@hanasakimura.com までお問い合わせ下さい。


2016年10月4日火曜日

2016年10月09日(日)【谷津田】稲刈りのご案内


■谷津田活動(第2日曜日定例活動)
稲刈り、やります!

多くの方の参加、お待ちしてます。
12月には、餅つきです。

【日時】
 2016年10月09日(日) 9時30分~15時
 ※予備日 2016年10月10日(月祝)

【内容】
 稲刈り

【場所】
 神田たんぼ

【集合】
 9時30分 森の家

【参加費】
 500円

【参加締切】
 2016年10月07日(金)

【服装・持ち物】
 汚れてもよい服装、着替え、暑さ対策(帽子、水分補給用飲料水
 等)、昼食を忘れずに。

【その他】
 小雨決行

【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com


2016年8月14日日曜日

2016年8月20日(土) 竹林整備定例活動&納涼流しそうめん大会開催のご案内


皆様

一時の暑さからは幾分気温が下がってはいるものの、暑い日が続きますね。
今週末の竹林整備&流しそうめん大会のご案内です。

***********

■竹林整備活動(第3土曜日定例活動)&★流しそうめん大会★

 竹林整備で汗を流した後は、涼しさもとめて平井川の源流まであがっての流しそうめん。
 整備しつつ、樋にするなど利用しつつ、古くなった材は燃料にしつつ・・・の循環で。


【日時】
 2016年8月20日(土)9時30分~15時頃まで

【内容】
 10時~13時 竹林整備
 13時~15時 納涼流しそうめん大会(夏野菜天ぷら付)

【場所】
 日の出町大久野の竹林及び平井川源流

【集合】
 9時30分 森の家

【参加費】
 1000円
 (アルコール代は別途精算)

【参加締切】
 準備等の都合から、8月18日(木)を締め切りとします。

【持ち物】
 間伐できる服装(長袖、長ズボン、運動靴・足袋)、軍手、虫よけ、
 虫刺され薬、飲み物(たっぷり)、タオル、着替え、名札(持っている人は)、常備薬等 

【その他】


【問合せ・参加連絡】
 info@hanasakimura.com
 yamaman109@gmail.com



2016年5月16日月曜日

2016年6月 田植えします。


田植えの季節です。4月下旬に蒔いた苗も順調に育っているとのこと。
4カ所田んぼ(内1カ所は休眠中)で、それぞれ田植えがありますので、ご案内いたします。

**********
山里にウノハナが咲く頃になると田植えの季節がやって来ます。そうです、唱歌「夏は来ぬ」に歌われる季節です。
花咲き村の田植えも始まります。去年は水不足に悩まされ、最後の田植えは7月20日という、これまでで最も遅い田植えの最終日になりました。これも谷戸田の環境です。いつでも水が豊富ではなく、お天道様次第であるがゆえに、気候にも自然環境にも敏感になるという良いところもありますが。
さて、本題。
花咲き村の田んぼは4ヶ所でやっています。
そのうちの一つ、山崎田んぼは戦力不足とイノシシに荒らされて復旧のメド立たず。休眠中です。このまま、以前のような耕作放棄地にならなければいいが。
以下、3カ所の田んぼ、田植えのご案内。

1)神田田んぼ 6月12日(日)
ここは花咲き村の谷戸田活動の聖地で、もう20年も活動しているところです。
このところ、戦力不足で思うように作業がやりきれていないけど、ひととおりの田んぼ作業をやれるようになりたい、という人は是非、ここで修業するように。
基本は毎月第2日曜日。
※6月5日(日)も田植えの準備活動しますので、こちらも参加者募集中。

2)羽生の谷戸田 6月12日(日)
森の家周辺にある羽生さんの田んぼ。ここではグループ単位の参加や個人の体験活動としてやっています。学校などのように、毎年、新しい参加者が来る、というグループにはいいです。
基本は「6月田植え、7月8月田の草取り(流しソーメン付きだ)、10月稲刈り、11月脱穀、12月餅つき」を第2土曜日にやる。どの作業の参加だけでも大丈夫。あるいは、この田んぼ1枚は自分たちの管理だ、という取り組み方もできます。
ただし、今年の田植えだけは諸般の事情で6月第2日曜日の12日です。

3)日の出町「ふれあい農園」 6月11日(土)
これは町民農園として役場が作った田んぼ。畑はやる人が多いのだが、さすがに田んぼは道具や技術がいるので、結局、日の出町で田んぼをやっている人は数件しかいなくて、花咲き村に押しつけられたといういきさつ。「田んぼらしくなるまで、3年間は花咲き村が引き受けるよ」という約束。ちょっと勘違いしていたが、町民農園といっても借り手が町民であれば、参加者は町外の人でも歓迎、とのことなので、こちらにもどうぞ。

追伸:
NPOのやる田んぼの作業は1年に1日、というところが多く、1年に1日程度、田植えをやったとしてもそれほど技術は向上しません。
竹林活動の間伐作業であれば、1年に10回以上はやりますから1年も通えば上手になります。ゆえに、田んぼ作業が上手になりたい人はとりあえず、どのフィールドにも参加するといいでしょう。

※各田んぼごと、集合場所や昼食の有無等の設定がありますので、まずは、どの田んぼに参加したいのかとなどお問い合わせ下さい。

【問合せ・参加連絡】
花咲き村Webサイトの「活動参加申し込みフォーム」をご利用される場合は、どの田んぼに参加希望かもご記載下さい。
http://hanasakimura.org/contact.html




2016年4月12日火曜日

2016年4月16日(日)竹林整備活動案内(4月29日の会場作り等々)

活動名 : 竹林整備活動

皆様

桜色から若葉色にかわりつつあるこの季節、いかがお過ごしですか。
まだ朝晩の寒暖差がありますので、体調を崩されませんように。

さて、わんさかタケノコパーティも29日に(金祝)に迫ってまいりました。
今回の竹林整備活動は、パーティ会場の整備や段取りの打合せなどをします。
また、会場整備の状況にもよりますが、
タケノコを掘る竹林廻りで出具合を確認したり、入山路の整備も予定しています。
多くの方の参加連絡をお待ちしております。

あ・・・たけのこパーティへの参加連絡まだの方、お早めに。

以下、16日(土)の活動案内です。

【日時】
2016年4月16日(土) 9時30分~15時
※森の家 9時30分集合

【場所】
中学校横の上の広場

【活動内容】
会場整備(会場作り)
連休のタケノコ関連打合せ
竹林廻り、入山路整備等

【参加費】
500円

【持ち物】
軍手、タオル、帽子(暑さ避け)、動きやすい服装・足元でご参加下さい。
飲み物(水分補給用)、虫刺され対策もお忘れなく。
※昼食は、現地で作りますので、持参不要です。

【問合せ・参加連絡】
4月15日(金)午前中まで
山本 yamaman109@gmail.com 又は
花咲き村Webサイトの「活動参加申し込みフォーム」をご利用下さい。
http://hanasakimura.org/contact.html