ブログの説明


2015年9月23日水曜日

2015年9月19日 竹灯篭の夕べ 報告 その3

活動名 :竹灯篭の夕べ

活動概要 :竹取、竹灯篭作成、竹巻きパン・竹巻きゼリー、竹灯篭鑑賞

日時 :2015年9月19日(土)13:30-20:00
場所 :古民家滝本
参加人数 :33人(子ども11+大人22、スタッフ10+ゲスト23)

報告 : その2からの続き。

何とか撮影を終えたら、みんなの作った竹灯篭を飾ります。
今回は、母屋前の石灯籠周りに、自作竹灯篭を全部を集めて飾りました。
子ども用にはLEDキャンドルを用意。
火を使わずに、ゆらゆら揺れる灯りを楽しめます。

花咲き村で用意した竹灯篭は、裏でスタッフがどんどん飾り付けてくれています。
メインエントランスのかえる橋の四隅には、角松竹灯篭を(「ようこそ花咲き村へ」など)。
欄干の上には飾り竹灯篭を、川縁の鑑賞ルートには、斜め切りの模様無し竹灯篭を、今日作った分も含めて計500個飾りました。

夕飯はちょっと遅れて19:00頃から。
たった2人で一生懸命炊事を担当してくれたスタッフの愛情たっぷり夕飯です。
メニューは、鶏から、フライドポテト、にんにく丸揚げなどの揚げ物、キャベツの漬け物、花咲き味噌onきゅうりなどの前菜の後、メインは冷やしぶっかけうどん(薬味は、ねぎ、滝本産みょうが、海苔、揚げ玉、かにかま、しょうが、ゆずなど)。
みな美味しい美味しいと食べていただけました。

そうそう、竹筒ゼリーも忘れずに。
子どもたちは、筒の口から一生懸命吸い出そうとしますが、上手くいきません。
底の節に、錐でちょっと穴をあけるだけで、にゅるっとゼリーが出てきます。
美味しい美味しいと3本4本平らげる子もいました。

食後は軽く自己紹介した後、竹灯篭鑑賞へ。
母屋の真下にある川との間の台地に竹灯篭を沢山飾りました。
道の上から、あるいは台地に降りて、ゆらめく沢山の灯りを鑑賞できます。
真っ暗な山奥に灯る数百の灯りは、やはり幻想的でした。

存分に鑑賞したら、自由解散です。
みなさん、「またぜったい来ます!」と言ってくださいながら、無事帰途に着きました。

今回のイベントは、実は初めてづくしのイベントでした。
代表以外の人間が完全に取り仕切ったこと。
メインターゲットを、内部スタッフでなく、外部ゲストとしたこと。
しかも、地域住民をメインターゲットとしたこと。
そのために、日の出町大久野地区の町内会、小学校、そしてイオンに、ちらしを計1000枚撒きました。
竹灯篭の飾り入れをゲストに行ってもらったこと。
そのために、電動ドリルを使ったこと。

蜂だったりドリルだったり夜の闇だったり、色々な危険が取り巻く中にも関わらず、皆さん楽しんでいいただけた様子で、無事に笑顔で帰っていただけました。

花咲き村はいま変わろうとしています。
そのための小さな種火を灯せていたら、このイベントは真の意味で成功だったと後で振り返れるでしょう。
数年後、町中に灯る数千数万の竹灯篭を鑑賞する沢山の観客を前に、「あの時は大変だったよね。全部で33人、スタッフはたった10人だったよね。」などと振り返る日が来るかもしれません。

その1から見る。
(K)

世界に一つだけの。

みんなの力作。
@石灯籠。


揚げ物(の一部)。
冷やしぶっかけうどん(薬味投入前)。

美味しい?
よかった♪

竹筒ゼリーも大人気♪

自己紹介タイム♪

@カエル橋。

左右でお出迎え。

向かって左側。

こいつらがお出迎え。

右側は見本市。

肉球&ミッキー。

雲。
川縁の台地(上から見たところ)

同じく、引きの絵。

伝わるかな?

やっぱり、会場に来てもらわないとね♪

*この活動は公益社団法人日本フラワーデザイナー協会の助成を受けています。

0 件のコメント:

コメントを投稿